
ちょこっとアートなつながりまちづくり vol.3 名古屋市南区呼続に位置する「街と珈琲」。ここはその名の通り、街箱というちいさな商店があったり出店があったりお話会があったりコンサートがあったり、コーヒーを飲みながら様々な人が様々なもの・ことを交換する街のような珈琲店です。アートと街づくりって近しい存在だよね?今やアートを用いた復興プロジェクトや観光開発は世界中で行われています。アートを主軸としたアトリエ・ブルートと、ここで街づくりについて、お客様と一緒に学ぼう!というこの企画。第3回目は、『対話について対話しよう』です。対話会の前後には、アトリエ・ブルートの作家によるワークショップやペイント巾着袋のオーダー会も開かれます。作品展示販売もあります。皆様、語りながら交流いたしましょう。
【ファシリテーター】
若杉逸平/わかすぎいっぺい ファシリテーター/社会教育士。2018年3月まで名古屋市立の高校で教諭として18年間勤務。現在は、個人事業「ひらけごま。」や、学校に関わる人をサポートする法人「一般社団法人ひらけエデュケーション」を設立し、教職員研修の企画や運営に携わり、“対話な場”のファシリテーターとして活動している。また、愛知教育大学の非常勤講師を務めている。そして、特別支援教育支援員養成講座やアドボケイト養成講座を受講するなど、一人ひとりの声をきき寄り添うことに繋がる学びを続けている。昨年12月25日に自身初の著書『対話について対話しよう』(ほんここ舎)を出版。
山口 光/やまぐちひかる 認定特定非営利活動法人ポパイ事務局・パフォーミングアーツ担当、あしょげぶセンター(愛知県障害者芸術文化活動支援センター)センター長。歌手、パフォーマー。障がいのある人とのパフォーマンスやそのサポート、他団体や地域と連携したアートプロジェクトのオーガナイズを行なっている。ポパイの外では、ちいさなひとたちに音楽を届ける音楽ユニットクジララのうた担当をはじめバンド等のボーカルを務め、ミュージシャン、ダンサーなど様々なアーティストとの共演も多数。
●日 時 2025年8/17(日)
12:00〜16:00 アートワークショップ、作品展示販売
14:00〜15:30 対話について対話しよう
●対話会参加費 ¥1,000(1ドリンク付)
●定員15名
●会 場 街と珈琲 2階のお部屋 *階段での昇降です
愛知県名古屋市南区呼続1丁目13−24、駐車場・駐輪場有
*満車の場合は近隣の有料駐車場をご利用ください。
●申込み
下記Googleフォームにご記入ください。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdGDlSaEwv7atKI1auGZxyufbIuyOwQcjYeCjNsiFF0cl3NUw/viewform?usp=header
●問合せ あしょげぶセンター 山口 光 window@aichiacsc.com 052-938-9344
●主 催 あしょげぶセンター(愛知県障害者芸術文化活動支援センター)、アトリエ・ブルート、街と珈琲
今回はアトリエ・ブルートで生まれた様々な布作品から選んでいただき、オリジナル巾着袋のオーダー会も開催!缶バッジワークショップもあります。この機会にぜひ!