
声になる
社会の一員であることを日常から切り離さない
(社会的な存在)
お互いが関わりあって生きている”もーやーこ”関係を築く
時代感覚を失わない
(トレンド)
福祉という狭いカテゴリーに捉われず
広く社会を見渡す
(レゾン・デートル=存在意義)
福祉(及びその対象者)の社会化
(ソーシャル・ワーク)
社会の福祉化
(ソーシャル・アクション)
サスティナブル・ウェルフェア・ソサエティ
  
  (持続可能な福祉社会)の創造
エコ de ポパイ
生きものと地球にやさしい福祉事業所づくり宣言 2013
Decent Work for All
やりがいのある仕事をすべての人に(ILOの提唱)
名古屋市内で
障がい福祉サービスを提供しています。
アートやお菓子作りなど、
様々な形でご利用いただけます。
 
 
絵画や音楽、ダンスなど、
個性に合わせた活動を
支援しています。
アーティストとして舞台に
立つこともあります。
 
・理事長メッセージ
・組織概要 など
さらに詳しい内容を見る 
 お問い合わせ
お問い合わせ